令和7年度「新しい東北」復興ノウハウ講演会

主催:復興庁
事務局:リベルタス・コンサルティング


復興庁では、東日本大震災からの復興に携わる被災地内外の多様な主体が、情報の共有・交換を進めることができるネットワークを整備することで、それぞれの得意分野を活かしつつ、様々な連携の推進につなげていくことを目指し、2013年に「『新しい東北』官民連携推進協議会」を設立し、関係者によるワークショップ・意見交換会の開催や、「Fw:東北 Fan Meeting」や「復興・創生の星顕彰」といった多彩な関連事業を推進してきました。


その一環として、今年度は、「復興ノウハウ講演会」をシリーズで開催します(オンライン開催)。全国どこからでも、どなたでもご参加いただけますので、ぜひご参加ください。

【第1回復興ノウハウ講演会)

東日本大震災以降、被災地の実情「語り部」という観点から、情報を正確かつ効果的に伝える「話し方」「伝え方」の重要性は、行政における危機対応や情報発信の在り方にも直結する課題となっております。


このたびの講演会では、長年にわたりマスコミをはじめとした、公共コミュニケーションの分野で実績を重ねてこられた 阿川真由氏 をお迎えし、「プロの話し方」を切り口に、東日本大震災当時の現状と踏まえ、復興・防災・地域振興に携わる皆様にとって実践的な示唆となる講話をいただきます。


官民を問わず、多様な主体が連携して取り組む復興・減災の現場において、情報を的確に伝え、共感と理解を醸成するためのノウハウを学ぶ貴重な機会となります。ぜひともご聴講賜りますようお願い申し上げます。

テーマ:【語り部育成講座】広報インストラクターに学ぶプレゼンテーションスキルアップ術

講 師:阿川 真由 氏(cYNDi 代表、広報PRコーディネーター)

日 時:2025年9月30日(火)14:00~15:30(お申込み締め切りは9月23日(火)17:00ま

オンライン開催への申し込みはこちら

復興ノウハウ講演会シリーズの概要

開催目的

被災地の復旧・復興過程で創造・蓄積されてきた、様々な地域課題の解決に役立つ多様な教訓・ノウハウ等(「復興ノウハウ」)について、それを求めている団体等と、それを有している団体等の間で共有を図るとともに、被災地の一層の復旧・発展を目指していく主体同士の協力・連携の契機を作り出すこと。


開催要領

  • 全6回程度の講演会シリーズ
  • 2025年9月~2026年1月にかけて開催
  • オンライン配信
  • 1回あたり90分程度(復興庁挨拶、有識者等による講演、質疑応答等)
  • 事前登録制・参加費無料

各回の概要

第1回 

テーマ:【語り部育成講座】広報インストラクターに学ぶプレゼンテーションスキルアップ術

講 師:阿川 真由 氏(cYNDi 代表、広報PRコーディネーター)

日 時:2025年9月30日(火)14:00~15:30(お申込み締め切りは9月23日(火)17:00まで

オンライン開催への申し込みはこちら


第2回

テーマ:【語り部育成講座】震災を紙芝居で伝える


第3回

テーマ:自走を目指す地域企業・団体のマネジメント

以降の講演会につきましては、詳細決定次第、お知らせいたします。


連絡先 復興ノウハウ講演会事務局(㈱リベルタス・コンサルティング内)
メール:fukko-meeting@libertas.co.jp